| 
 | 
| 質問 | 設定 | 
|---|---|
| 日本語表示するか? | y | 
| インストール場所の指定 | /usr/(詳細な理由は後に記述) | 
| 日本語環境をインストールする? | y | 
| 使用しているglibcのバージョン | v2.2(デフォルト) | 
| 利用するコンポーネントは? | all | 
| ライセンスの入力 | 正しく入力 | 
以上でインストール自体は完了.
システムの PATH に ffc の実行ファイルを追加する.
# vi /etc/profile
    PATH="......:/usr/local/FFC/bin" (最後に追記) 
システムの ライブラリパスに ffc のライブラリを追加する.
# vi /etc/ld.so.conf /usr/local/FFC/lib # ldconfig -v
システムの MANPATH に ffc のオンラインマニュアルを追加する.
# vi /etc/manpath.config
    MANDATORY_MANPATH                       /usr/local/FFC/man
    MANPATH_MAP     /usr/local/FFC/bin      /usr/local/man
    MANDB_MAP       /usr/local/FFC/man      /var/cache/man/local
今回は自分で設定ファイルを書き換えたが地球流体電脳倶楽部より自身の環境にあった .debパッケージを用いてもよい.
あらかじめ/usr/FFC以下に installすることが条件である.感謝しつつ使用.
# dpkg -i ffc_3.0-1_i386.deb