[ English | Japanese ] [ 地球流体電脳倶楽部 / dcmodel / SIGEN.htm ] 
- 計算の概要
- 結果
圧力方程式に熱膨張項があるソースとないソースの計算結果を比較した. 
このページではその結果ページへのリンクをまとめている. 
計算設定は, 各結果ページを参照のこと. 
基本方針は, Nakajima and Matsuno (1988) に近い条件での計算. 
- モデル: deepconv / arare5
- 領域: 2 次元
- 格子間隔
- 下部境界
- 大気組成
- 乾燥成分 : N2 (空気ではない)
- 凝結成分 : H2O
 
- 熱強制
- -1 K/day  for z<= 10 km
- 0 K/day  for z>= 15 km
- 10 km < z < 15 km では線形でつなぐ
 
- 温かい雨のパラメタリゼーション
- 雲水から雨水への変換の閾値 q_{cr} = 1e-3
 
- 積分時間
- タイムステップ
- 長いタイムステップ: 2 sec
- 短いタイムステップ: 1 sec
 
- NAMELIST ファイルへのリンク
以下のように与える. 
- 乾燥断熱減率に沿った温度分布を求める
- 静水圧平衡から圧力分布を求める
- 水蒸気混合比は湿度の分布と飽和水蒸気圧から求める
基本場の鉛直分布はこちら
- 高度 0 m, 水平領域の中心に振幅 1.0 K の温位擾乱を置く. 
  dcmodel Development Group / GFD Dennou Staff  
 
 Last Updated: unknown, Since: unknown