地球流体電脳倶楽部
/GFD_Dennou_Club/
ftp/
arch/
deepconv/
sample/
2005-11-30-2_kitamo
arare3m 計算結果
北守 太一 (2005/12/21)
Odaka et al. (1998) の再計算. 宇宙研 SX-6 で 24 モデル時間計算. 
要約
- 
fig/
- 
画像置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 [./ruby のスクリプトによって生成]
 
 
- 
fig_thum/
- 
Odaka et al.(1998) 計算 サムネイル画像置き場ディレクトリ
 北守 太一 (2005/12/05  自動生成)
 thum/dcmodel-thum-make.rb と thum/odaka1998-20051130-2.txt により自動生成
 [この SIGEN ファイル自体も thum/dcmodel-thum-make.rb からの自動生成である]
 
 
- 
log/
- 
ログファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
nc@
- 
出力ファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
odaka1998-20051130-2.htm
- 
Odaka et al.(1998) 計算 サムネイル画像置き場ディレクトリ
 北守 太一 (2005/12/05  自動生成)
 thum/dcmodel-thum-make.rb と thum/odaka1998-20051130-2.txt により自動生成
 [この SIGEN ファイル自体も thum/dcmodel-thum-make.rb からの自動生成である]
 
- 
ruby/
- 
描画用 Ruby スクリプト置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
src/
- 
計算に使ったソースコード置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
thum/
- 
サムネイルページ作成用ファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
tool/
- 
図の編集に使った小道具置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 各図の線の色の説明を書いた図とその図を結果の図に合成するためのシェルスクリプトがある
 
 
詳細
- 
fig/
- 
画像置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 [./ruby のスクリプトによって生成]
 
 
- 
fig_thum/
- 
Odaka et al.(1998) 計算 サムネイル画像置き場ディレクトリ
 北守 太一 (2005/12/05  自動生成)
 thum/dcmodel-thum-make.rb と thum/odaka1998-20051130-2.txt により自動生成
 [この SIGEN ファイル自体も thum/dcmodel-thum-make.rb からの自動生成である]
 
 
- 
log/
- 
ログファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
nc@
- 
出力ファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
odaka1998-20051130-2.htm
- 
Odaka et al.(1998) 計算 サムネイル画像置き場ディレクトリ
 北守 太一 (2005/12/05  自動生成)
 thum/dcmodel-thum-make.rb と thum/odaka1998-20051130-2.txt により自動生成
 [この SIGEN ファイル自体も thum/dcmodel-thum-make.rb からの自動生成である]
 
- 
ruby/
- 
描画用 Ruby スクリプト置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
- 
ruby/draw_energy.rb
- 
エネルギーの時間変化の図を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/draw_energytend.rb
- 
エネルギー変化の寄与の図を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある
 
- 
ruby/draw_energytend2.rb
- 
各要素ごとにエネルギーの時間変化を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/draw_mass.rb
- 
全質量の変化の図を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/draw_thetainit.rb
- 
温位初期値の図を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/draw_thetaprof.rb
- 
温位の鉛直分布時間変化の図を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/draw_thetatend.rb
- 
各要素ごとに温位の時間変化率を描く Ruby スクリプト
 北守 太一 (2005/12/01)
 [スクリプトの説明はスクリプトの冒頭部に書いてある]
 
- 
ruby/gpview_dist-from-xmean
- 
水平偏差描画用 gpview
 北守 太一 (2005/12/01)
 水平平均値からのずれの分布をプロットするように gpview を修正.
 [基本的な使い方は gpview と同じ]
 
- 
ruby/gpview_dump
- 
ウィンドウダンプ用 gpview
 北守 太一 (2005/12/01)
 gpview を少し修正して作成.
 
 
- 
src/
- 
計算に使ったソースコード置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
thum/
- 
サムネイルページ作成用ファイル置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 
 
- 
tool/
- 
図の編集に使った小道具置き場
 北守 太一 (2005/12/03)
 各図の線の色の説明を書いた図とその図を結果の図に合成するためのシェルスクリプトがある
 
 
last update: 2025/10/30 10:04:51
this page is generated with mksigen