[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[cvs 00018] cvs-jp.texinfo snapshot 07/10/1998



廣保です。

cvs-jp.texinfo の前回リリース時(1998年2月17日)と
snapshot (1998年7月10日) との 'cvs diff -c' の出力です。
漢字コードに注意して、patch に食わせて下さい。

copyright の件と西田さんの update の node を人力でマージしました。
一読してみて意見をお願いします > 西田さん。

cvs-jp.texinfo に関して、

	* 今回の変更点に限らず、うまい言いまわしを
	  1単語から随時受け中です。
	* その他使用している訳語に関して意見を募集中です

ではでは。

/****************************************************************
 *      Makoto Hiroyasu                                         *
 *              Matsushita Kotobuki Electronics Ind., Ltd.      *
 *              e-mail: hiroyasu@iedc.mke.mei.co.jp             *
 ****************************************************************/
Index: cvs-jp.texinfo
===================================================================
RCS file: /usr/local/src/cvsroot/hiroyasu/tex/cvs-jp/cvs-jp.texinfo,v
retrieving revision 1.60
retrieving revision 1.65
diff -c -r1.60 -r1.65
*** cvs-jp.texinfo	1998/02/17 08:17:20	1.60
--- cvs-jp.texinfo	1998/07/10 02:35:54	1.65
***************
*** 67,72 ****
--- 67,73 ----
  @page
  @vskip 0pt plus 1filll
  Copyright @copyright{} 1992, 1993 Signum Support AB
+ Copyright @copyright{} 1993, 1994 Free Software Foundation, Inc.
  Copyright @copyright{} 1995-1998 Makoto Hiroyasu
  
  Permission is granted to make and distribute verbatim copies of
***************
*** 323,336 ****
  またいたるところに誤訳や訳語の不一致があるでしょう。
  修正案、訂正等がありましたら、なるべく廣保まで御連絡下さい。
  
- この文書は原英文と同様に、GNU の General Public Licenses に従って
- 修正・再配布して下さい。
- GPL の詳細は @ref{Copying} 参照。
- 
  @flushright
  廣保 誠 <@t{hiroyasu@@iedc.mke.mei.co.jp}>
  @end flushright
  
  @c ---------------------------------------------------------------------
  @node What is CVS?
  @chapter CVSとは?
--- 324,362 ----
  またいたるところに誤訳や訳語の不一致があるでしょう。
  修正案、訂正等がありましたら、なるべく廣保まで御連絡下さい。
  
  @flushright
  廣保 誠 <@t{hiroyasu@@iedc.mke.mei.co.jp}>
  @end flushright
  
+ この文書を修正・再配布する場合には、
+ 原英文の配布条件に従って下さい。
+ 以下に許諾文の参考訳を付けます。
+ 
+ Copyright @copyright{} 1992, 1993 Signum Support AB
+ Copyright @copyright{} 1993, 1994 Free Software Foundation, Inc.
+ 
+ 上記の著作権表示と本許可告知が
+ すべての写しに前もって載せられている場合にのみ、
+ 本マニュアルをそのまま複写し配布することを許可します。
+ 
+ @ignore
+ TeX による処理結果に本複写許可告知と同一のものが載せられている場合にのみ、
+ 本マニュアルのファイルを TeX により出力することを許可します。
+ (ただし、本段落はTeXの処理結果には表れませんので、
+ 実際の出力物に本段落は削除されることを除きます。)
+ 
+ @end ignore
+ 本マニュアルの修正版の複写と配布は、
+ 「GNU 一般公有使用許諾書(GNU General Public License)」
+ という節が原文の通りに含められ、
+ かつ修正版全体が本許可告知と同一の条件の
+ もとに配布される場合にのみ許可します。
+ 
+ 本マニュアルの外国語(英語以外の言語)への翻訳版の複写と配布は、
+ 上記の修正版の場合に準じますが、「GNU 一般公有使用許諾書」という節と
+ 本許可告知は Free Software Foundation の許可を得た
+ 翻訳でなければなりません。
+ 
  @c ---------------------------------------------------------------------
  @node What is CVS?
  @chapter CVSとは?
***************
*** 5030,5036 ****
  以下のコマンドで利用できます: @code{checkout}, @code{update}.
  
  @item -W
! フィルターを掛けるべきファイル名を指定します。
  このオプションは繰り返し利用することができます。
  ファイル @file{.cvswrappers} での指定方法と同じ形式で指定します。
  利用できるコマンド: @code{import}, @code{update}.
--- 5056,5062 ----
  以下のコマンドで利用できます: @code{checkout}, @code{update}.
  
  @item -W
! フィルタを掛けるべきファイル名を指定します。
  このオプションは繰り返し利用することができます。
  ファイル @file{.cvswrappers} での指定方法と同じ形式で指定します。
  利用できるコマンド: @code{import}, @code{update}.
***************
*** 7095,7295 ****
  
  @c - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  @node update
! @appendixsec update---Bring work tree in sync with repository
  @cindex Update (subcommand)
  
  @itemize @bullet
  @item
  update [-AdflPpR] [-d] [-r tag|-D date] files@dots{}
  @item
! Requires: repository, working directory.
  @item
! Changes: working directory.
  @end itemize
  
! After you've run checkout to create your private copy
! of source from the common repository, other developers
! will continue changing the central source.  From time
! to time, when it is convenient in your development
! process, you can use the @code{update} command from
! within your working directory to reconcile your work
! with any revisions applied to the source repository
! since your last checkout or update.
  
  @menu
! * update options::              update options
! * update output::               update output
! * update examples::             update examples
  @end menu
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update options
! @appendixsubsec update options
  
! These standard options are available with @code{update}
! (@pxref{Common options}, for a complete description of
! them):
  
  @table @code
! @item -D date
! Use the most recent revision no later than @var{date}.
! This option is sticky, and implies @samp{-P}.
! See @ref{Sticky tags}, for more information on sticky tags/dates.
  
  @item -f
! Only useful with the @samp{-D @var{date}} or @samp{-r
! @var{tag}} flags.  If no matching revision is found,
! retrieve the most recent revision (instead of ignoring
! the file).
  
  @item -k @var{kflag}
! Process @sc{rcs} keywords according to @var{kflag}.  See
! co(1).  This option is sticky; future updates of
! this file in this working directory will use the same
! @var{kflag}.  The @code{status} command can be viewed
! to see the sticky options.  @xref{status}.
  
  @item -l
! Local; run only in current working directory.  @xref{Recursive behavior}.
  
  @item -P
! Prune empty directories.
  
  @item -p
! Pipe files to the standard output.
  
  @item -R
! Operate recursively.  This is on by default.
! @xref{Recursive behavior}.
  
! @item -r tag
! Retrieve revision @var{tag}.  This option is sticky,
! and implies @samp{-P}.
! See @ref{Sticky tags}, for more information on sticky tags/dates.
  @end table
  
  @need 800
! These special options are also available with
! @code{update}.
  
  @table @code
  @item -A
! Reset any sticky tags, dates, or @samp{-k} options.
! See @ref{Sticky tags}, for more information on sticky tags/dates.
  
  @item -d
! Create any directories that exist in the repository if
! they're missing from the working directory.  Normally,
! @code{update} acts only on directories and files that
! were already enrolled in your working directory.  
! 
! This is useful for updating directories that were
! created in the repository since the initial checkout;
! but it has an unfortunate side effect.  If you
! deliberately avoided certain directories in the
! repository when you created your working directory
! (either through use of a module name or by listing
! explicitly the files and directories you wanted on the
! command line), then updating with @samp{-d} will create
! those directories, which may not be what you want.
  
  @item -I @var{name}
! Ignore files whose names match @var{name} (in your
! working directory) during the update.  You can specify
! @samp{-I} more than once on the command line to specify
! several files to ignore.  Use @samp{-I !} to avoid
! ignoring any files at all.  @xref{cvsignore}, for other
! ways to make @sc{cvs} ignore some files.
  
  @item -W@var{spec}
! Specify file names that should be filtered during
! update.  You can use this option repeatedly.
  
! @var{spec} can be a file name pattern of the same type
! that you can specify in the @file{.cvswrappers}
! file. @xref{Wrappers}.
  
  @item -j@var{revision}
! With two @samp{-j} options, merge changes from the
! revision specified with the first @samp{-j} option to
! the revision specified with the second @samp{j} option,
! into the working directory.
! 
! With one @samp{-j} option, merge changes from the
! ancestor revision to the revision specified with the
! @samp{-j} option, into the working directory.  The
! ancestor revision is the common ancestor of the
! revision which the working directory is based on, and
! the revision specified in the @samp{-j} option.
! 
! In addition, each -j option can contain an optional
! date specification which, when used with branches, can
! limit the chosen revision to one within a specific
! date.  An optional date is specified by adding a colon
! (:) to the tag:
! @samp{-j@var{Symbolic_Tag}:@var{Date_Specifier}}.
  
! @xref{Merging}.
  
  @end table
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update output
! @appendixsubsec update output
  
! @code{update} and @code{checkout} keep you informed of
! its progress by printing a line for each file, preceded
! by one character indicating the status of the file:
  
  @table @code
  @item U @var{file}
! The file was brought up to date with respect to the
! repository.  This is done for any file that exists in
! the repository but not in your source, and for files
! that you haven't changed but are not the most recent
! versions available in the repository.
  
  @item A @var{file}
! The file has been added to your private copy of the
! sources, and will be added to the source repository
! when you run @code{commit} on the file.  This is a
! reminder to you that the file needs to be committed.
  
  @item R @var{file}
! The file has been removed from your private copy of the
! sources, and will be removed from the source repository
! when you run @code{commit} on the file.  This is a
! reminder to you that the file needs to be committed.
  
  @item M @var{file}
! The file is modified in  your  working  directory.
! 
! @samp{M} can indicate one of two states for a file
! you're working on: either there were no modifications
! to the same file in the repository, so that your file
! remains as you last saw it; or there were modifications
! in the repository as well as in your copy, but they
! were merged successfully, without conflict, in your
! working directory.
  
! @sc{cvs} will print some messages if it merges your work,
! and a backup copy of your working file (as it looked
! before you ran @code{update}) will be made.  The exact
! name of that file is printed while @code{update} runs.
  
  @item C @var{file}
  @cindex .# files
  @cindex __ files (VMS)
! A conflict was detected while trying to merge your
! changes to @var{file} with changes from the source
! repository.  @var{file} (the copy in your working
! directory) is now the output of the rcsmerge(1) command
! on the two revisions; an unmodified copy of your file
! is also in your working directory, with the name
! @file{.#@var{file}.@var{revision}} where @var{revision}
! is the @sc{rcs} revision that your modified file started
! from.  Resolve the conflict as described in
! @ref{Conflicts example}
  @c "some systems" as in out-of-the-box OSes?  Not as
  @c far as I know.  We need to advise sysadmins as well
  @c as users how to set up this kind of purge, if that is
--- 7121,7314 ----
  
  @c - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  @node update
! @appendixsec update---作業コピーをリポジトリと一致させる
  @cindex Update (subcommand)
  
  @itemize @bullet
  @item
  update [-AdflPpR] [-d] [-r tag|-D date] files@dots{}
  @item
! 要求: リポジトリ, 作業ディレクトリ
  @item
! 変更: 作業ディレクトリ
  @end itemize
  
! 共有するリポジトリから作業コピーを取り出した後でも、
! 他の開発者はリポジトリのソースを変更し続けるでしょう。
! 開発工程の然るべき時に @code{update} コマンドを使えば、
! 最後の @code{checkout} や @code{update} 以降の、
! どのリビジョンでも取り入れることができます。
  
  @menu
! * update options::              update のオプション
! * update output::               update の出力
! * update examples::             update の使用例
  @end menu
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update options
! @appendixsubsec update のオプション
  
! @code{update} では、以下の標準オプションが利用できます
! (完全な記述は @ref{Common options} 参照):
  
  @table @code
! @item -D @var{date}
! @var{date} 以前の最も新しいリビジョンを利用します。
! このオプションは貼り付けられ、
! 勝手に @samp{-P} オプションも実行されます。
! 貼り付けられたタグ/日付についての詳細は @pxref{Sticky tags}。
  
  @item -f
! @samp{-D @var{date}} や @samp{-r @var{tag}} と一緒に指定します。
! 指定したリビジョンが見付からなかった場合、
! (そのファイルを無視せずに)最も新しいリビションを取り出します。
  
  @item -k @var{kflag}
! @sc{rcs} のキーワード処理動作を @var{kflag} に指定します。
! @var{kflag} の詳細は @ref{Keyword substitution} 参照。
! このオプションは貼り付けられます。つまりこれ以後、
! この作業ディレクトリでファイルが更新されるときには、
! 同じ @var{kflag} が使用され続けます。
! @code{status} コマンドを用いて
! 貼り付けられたオプションを見ることができます
! (@pxref{status})。
  
  @item -l
! local、つまり現在の作業ディレクトリでのみコマンドが
! 実行されます。@ref{Recursive behavior} 参照。
  
  @item -P
! 空になったディレクトリを削除 (prune) します。
  
  @item -p
! ファイルを標準出力に送り(pipe) ます。
  
  @item -R
! コマンドが再帰的に実行されます。このオプションを指定しなくても
! 実行されます。@ref{Recursive behavior} 参照。
  
! @item -r @var{tag}
! @var{tag} で指定されたリビジョンを取り出します。
! このオプションは貼り付けられ、
! @samp{-P} オプションも勝手に実行されます。
! 貼り付けられたタグ/日付についての詳細は @pxref{Sticky tags}。
  @end table
  
  @need 800
! @code{update} で利用できる特別なオプションを次に挙げます。
  
  @table @code
  @item -A
! 貼り付けられた全てのタグや日付け、
! また @samp{-k} オプションの指定を剥がします。
! 貼り付けられたタグ/日付についての詳細は @pxref{Sticky tags}。
  
  @item -d
! リポジトリに存在し、
! 作業ディレクトリに無いディレクトリを作成します。
! 通常は作業ディレクトリに既に存在するものだけが、
! @code{update} の対象となります。
! 
! 最初に @code{checkout} した後にリポジトリに作成された、
! 新たなディレクトリを取り出すときに使用します。
! しかし残念なことに副作用があります。
! 作業ディレクトリを作成するときに、
! (モジュール名を利用したり、
! コマンド行で望みのファイルやディレクトリを明示したりして)
! 特定のディレクトリを故意に避けていた場合、
! @samp{-d} を使用すると余計なディレクトリまで作成されてしまいます。
  
  @item -I @var{name}
! @code{update} の際に、
! @var{name} と一致するファイル名が無視されます。
! 無視したいファイルが複数あるときは、
! コマンド行に @samp{-I} を必要なだけ並べても構いません。
! 全てのファイルを無視したくない場合は、
! @samp{-I !} と指定して下さい。
! @sc{cvs} にファイルを無視させる他の方法は @pxref{cvsignore}。
  
  @item -W@var{spec}
! @code{update} の際に、
! フィルタを掛けるべきファイル名を指定します。
! このオプションは繰り返し利用することができます。
  
! @file{.cvswrappers} と同じ形式を用いて、
! @var{spec} にファイル名を指定します。@xref{Wrappers}。
  
  @item -j@var{revision}
! @samp{-j} オプションを2つ指定した場合、
! 最初に指定したリビションから次に指定したリビジョンへの変更を、
! 作業ディレクトリにマージします。
! 
! @samp{-j} オプションが1つの場合、
! その分岐リビジョンから指定したリビジョンへの変更を、
! 作業ディレクトリにマージします。
! 分岐リビジョンとは、作業ディレクトリの元になったリビジョンと、
! @samp{-j} で指定したリビジョンとの共通の祖先です。
! 
! @samp{-j} オプションに枝を指定する場合、
! 日付の指定を付加することができます。
! このとき選択されるリビジョンは、指定日以前のものに制限されます。
! 日付の指定は、タグ名の後のコロン(:)に続けて記述します:
! @samp{-j@var{Symbolic_Tag}:@var{Date_Specifier}}。
  
! @xref{Merging}。
  
  @end table
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update output
! @appendixsubsec update の出力
  
! @code{update} や @code{checkout} の進行状況を知らせるために、
! 処理中のファイル名が一行ずつ表示され、
! 行頭にはファイルの状態を示す文字が付加されます:
  
  @table @code
  @item U @var{file}
! リポジトリと一致するようにファイルが更新されたことを示します。
! リポジトリに存在するファイルが作業ディレクトリに無かった場合や、
! 修正していない作業コピーよりも新しいバージョンが
! リポジトリに格納されていた場合の処理です。
  
  @item A @var{file}
! 作業ディレクトリにファイルが加えられ、それをリポジトリに
! 反映するために @samp{commit} の実行が必要な状態を示します。
! つまりファイルの格納を忘れないように注意を促しています。
  
  @item R @var{file}
! 作業ディレクトリからファイルが削除され、それをリポジトリに
! 反映するために @samp{commit} の実行が必要な状態を示します。
! つまりファイルの格納を忘れないように注意を促しています。
  
  @item M @var{file}
! 作業ディレクトリで修正されたファイルであることを示します。
  
! @samp{M} は、ファイルに対する次の2つの修正状態のうちの一方を示します。
! 一つ目は、リポジトリの当該ファイルが修正されていないため、
! このファイルはあなたが最後に見たときと同じ状態にある場合です。
! 二つ目は、作業コピーと同様に、
! リポジトリの当該ファイルも修正されていたため、
! これらを作業ディレクトリでマージした結果、
! 衝突することなく正常に処理された場合です。
! 
! ファイルのマージが行われるとその旨が表示され、
! (@code{update} が実行される前と同じ内容の)
! 作業ファイルのバックアップ・コピーが生成されます。
! そのファイルの名前もちゃんと表示されます。
  
  @item C @var{file}
  @cindex .# files
  @cindex __ files (VMS)
! @var{file} の作業コピーへの変更とリポジトリでの変更をマージした際に、
! 衝突が見つかったことを示します。
! @var{file} (作業コピー) は rcsmerge(1) コマンドの出力に置き換えられ、
! 元のファイルは @file{.#@var{file}.@var{revision}} という名前で、
! 作業ディレクトリに保存されます。ここで @var{revision} は、
! ファイルの修正を開始した時点での @sc{rcs}
! リビジョンです。@ref{Conflicts example} の説明を参考にして
! 衝突を解決して下さい。
  @c "some systems" as in out-of-the-box OSes?  Not as
  @c far as I know.  We need to advise sysadmins as well
  @c as users how to set up this kind of purge, if that is
***************
*** 7297,7329 ****
  @c We also might want to think about cleaner solutions,
  @c like having CVS remove the .# file once the conflict
  @c has been resolved or something like that.
! (Note that some systems automatically purge
! files that begin with @file{.#} if they have not been
! accessed for a few days.  If you intend to keep a copy
! of your original file, it is a very good idea to rename
! it.)  Under @sc{vms}, the file name starts with
! @file{__} rather than @file{.#}.
  
  @item ? @var{file}
! @var{file} is in your working directory, but does not
! correspond to anything in the source repository, and is
! not in the list of files for @sc{cvs} to ignore (see the
! description of the @samp{-I} option, and
! @pxref{cvsignore}).
! 
! Note that no warning message like this is printed for
! spurious directories that @sc{cvs} encounters.  The
! directory, and all its contents, are silently ignored.
  @end table
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update examples
! @appendixsubsec update examples
  
! The following line will display all files which are not
! up-to-date without actually change anything in your
! working directory.  It can be used to check what has
! been going on with the project.
  
  @example
  $ cvs -n -q update
--- 7316,7345 ----
  @c We also might want to think about cleaner solutions,
  @c like having CVS remove the .# file once the conflict
  @c has been resolved or something like that.
! (@file{.#} で始まるファイルを数日間利用しなかった場合、
! 自動的に削除するシステムがあることに注意して下さい。
! 元のファイルを保存したい場合は名前を変更すると良いでしょう。)
! @sc{vms} ではファイル名の先頭に、
! @file{.#} ではなく @file{__} を使用します。
  
  @item ? @var{file}
! 作業ディレクトリに @var{file} というファイルがあるが、
! リポジトリには対応するファイルが無く、
! @sc{cvs} が無視するファイルの一覧にも入ってないことを示します
! (@samp{-I} オプションの説明及び @ref{cvsignore} を参照)。
! 
! @sc{cvs} が擬似ディレクトリに遭遇した場合は、
! 上記のような警告を表示しないことに注意して下さい。
! そのようなディレクトリ及び内容については、何も表示せず無視します。
  @end table
  
  @c . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  @node update examples
! @appendixsubsec update の使用例
  
! 作業ディレクトリを一切変更せずに、
! 最新でないファイルを全て表示する方法を次に例示します。
! プロジェクトで何が進行中なのか調べるときに使うと良いでしょう。
  
  @example
  $ cvs -n -q update
***************
*** 7893,7909 ****
  @file{loginfo} を用いて、
  @samp{cvs commit} によるログ情報の送り先を管理します。
  各行の第1項目には、正規表現 (regular expression) が記述され、
! 行の残りの部分はフィルターでなくてはなりません。
  変更を加えたディレクトリを
  @code{$CVSROOT} からの相対パスで表わしたものと、
  各行の正規表現が合致するかどうか試されます。
  合致した場合は、
! その行の残りの部分であるフィルター・プログラムの標準入力に、
  ログ情報を与えます。
  
! フィルター・プログラムは、
  修飾子 @samp{%} を (printf 風に) 1つだけ使用できます。
! @samp{%s} がフィルター・プログラム内で記述された場合には、
  修正されたファイルを示す簡潔な表題 (を単引用符で囲んだもの)
  に展開されます。
  
--- 7909,7925 ----
  @file{loginfo} を用いて、
  @samp{cvs commit} によるログ情報の送り先を管理します。
  各行の第1項目には、正規表現 (regular expression) が記述され、
! 行の残りの部分はフィルタでなくてはなりません。
  変更を加えたディレクトリを
  @code{$CVSROOT} からの相対パスで表わしたものと、
  各行の正規表現が合致するかどうか試されます。
  合致した場合は、
! その行の残りの部分であるフィルタ・プログラムの標準入力に、
  ログ情報を与えます。
  
! フィルタ・プログラムは、
  修飾子 @samp{%} を (printf 風に) 1つだけ使用できます。
! @samp{%s} がフィルタ・プログラム内で記述された場合には、
  修正されたファイルを示す簡潔な表題 (を単引用符で囲んだもの)
  に展開されます。