 
 
  
-  水槽
-  深さ10cm, 縦横30cmのアクリル. 
     この水槽全体をアクリル製の透明なカバーで被って風を送る.
     
 
-  作業流体
-  80%グリセリン水溶液.
     動粘性係数は約0.6cm^2/s.
     グリセリン水溶液を使うのは, 
     Ekman 層を厚くして可視化しやすくするためである.
      
 
-  可視化法
-  作業流体と同じ比重のに色水を注射器に入れ, 
     注射針から射出すると, 射出された色水の先端はきのこ状の形になるが, 
     その後ろ側は比較的きれいな直線となる. 
     この実験では, スピンアップ完了後, 
     あらかじめ電磁石で引き延ばしておいたバネの力を使って
     注射器のピストンを動かし,
     水槽の中央で水面から下向きに色水を射出した.
     
 
-  秘伝
-  
     -  色水として水酸化ナトリウム水溶液にフェノールフタレインを
          混ぜたものを使うと, 
          実験後, 作業流体をよくかき混ぜれば色が消える.
     
-  実験開始前にティッシュペーパーで表面の作業流体を吸収して
          破棄する. 
           (このおまじないの由来は  
            ここ. )