%表題 地球流体電脳倶楽部心得 -*-text-*- % %履歴 92/09/01 林祥介 地球流体電脳倶楽部規約 % 93/07/12 林祥介 地球流体電脳倶楽部規約より改定 % 95/06/05 林祥介 改定 地球流体電脳倶楽部資源利用者へ 1995 年 6 月 5 日 1. 利用者への注意 【著作権】 地球流体電脳倶楽部のソフトウェア資源の版権は地球流体電脳倶楽部に属する. その資源はいわゆる PDS (pablic domain softwares) ではない. 【利用制限】 地球流体電脳倶楽部のソフトウェア資源は, 地球流体電脳倶楽部の活動を損な わない範囲において, 自由に利用し, かつ, 改変することができる. 利用に際 しては, 当該資源提供者(著作者, 開発者), 並びに, 地球流体電脳倶楽部労働 提供者へのクレジットを認め, これを尊重しするようにされたい. このポリ シーの詳細に関しては以下の「地球流体電脳倶楽部資源に関する権利義務」の 項にある. なお, 個々の資源の製作者・著作者等々に関しては, 各資源のトッ プディレクトリに CREDITS.tex ファイルを用意し明示してあるので参照され たい. どこのディレクトリがトップに当たるかは資源によって異なるので注 意されたい. 【利用料】 地球流体電脳倶楽部の資源は無料である. ただし, 流通(郵送) サービスや, 技術相談などのサービスはこの限りではない. (現在のところそのようなサー ビスは行っていない). また, 地球流体電脳倶楽部の資源に関して, 地球流体 電脳倶楽部は一切の保証をしない. 地球流体電脳倶楽部の資源を使用した結果 については, 全て利用者が責任を負うものとする. 【再配布制限】 似て非なるバージョンの資源が流通することを防ぐ目的で, 再配布(資源をコ ピーして第三者に渡すとき)には次のような制限を設ける. 改変箇所が存在す る場合には, 改変箇所を明示し, 配布先には地球流体電脳倶楽部オリジナル版 とは異なることを留意させること. プログラム資源の場合には衝突が起こらな いようにファイル名を変える, エントリ名を変えるなどの措置をとることが期 待される. 改変がない場合には地球流体電脳倶楽部の anonymous-ftp サーバー (後述)から直接取得されるようにすることが期待される. 2 地球流体電脳倶楽部資源の取得 地球流体電脳倶楽部資源は, 地球流体電脳倶楽部のサーバー dennou.gaia.h.kyoto-u.ac.jp から anonymous ftp にて取得することができる. dennou の anonymous ftp ディレクトリの構造は次のようになっている. ~ftp/public/ 一般的な情報環境道具 (X, emacs, TeX, News, GNUs など) /saloon/ 地球・惑星科学のための情報環境道具 dennou/ 地球流体電脳倶楽部資源正式公開版 dennou_develop/ 地球流体電脳倶楽部開発中資源 dennou_users/ 地球流体電脳倶楽部個々人の公開資源 各サブディレクトリ以下の構造, 並びに, そこに収められた資源に関しては, 各サブディレクトリにある TEBIKI.* ファイルを参照されたい. 3 地球流体電脳倶楽部メールグループ 3.1 電脳倶楽部メールグループ 地球流体電脳倶楽部は, 倶楽部内外での情報交換を円滑に行なうため, 以下の メールグループを設定する. -------------------------------------------------------------------------- メールグループ名 対応組織(後述) 通信内容 -------------------------------------------------------------------------- dennou_admin 管理グループ 外部からのメール受け付け及び, 管理事務連絡 dennou_dvlop 開発グループ 一般的開発技術情報 dennou_xxxx xxx 開発グループ 特定資源開発のための情報交換 -------------------------------------------------------------------------- これらのグループは次のような包含関係にある. 事務連絡系 admin 技術連絡系 admin ≦ xxxx ≦ dvlop xxxx は, 特定の問題に関しより詳細な議論を必要とする場合に設ける. dennou_dvlop というメールグループは一般ユーザーのうち, 電脳ライブラリ の詳しい開発状況を知りたい人のために設定される. これらの利用者を登録ユー ザーと呼ぶ. 通常の開発情報の交換は, このメールグループを通じて行う. 3.2 電脳倶楽部が公開するメールグループ 地球流体電脳倶楽部管理グループが管理するよりパブリックなメールグループ として -------------------------------------------------------------------------- dennou_users -------------------------------------------------------------------------- を設定する. このメールグループは, 計算・情報環境について似たような問題 点を共有するさまざまな個人が情報交換を行なうための「サロン」である. dennou_users にはメールが使える個人なら誰でも参加できるものとする. 電 脳倶楽部管理グループ宛メールリクエストがあれば直ちにこれに対処し, メー ルグループに加えるものとする. 地球流体電脳倶楽部に参加する人, その趣旨 に賛同する人, あるいは逆に批判的な人, 単にハウツーが知りたい人, その他, 数多くの人に参加していただいて, 我々の使うべき情報環境のあらまほしき姿 を模索する場所になってもらいたい. 4. 地球流体電脳倶楽部の目的 地球流体電脳倶楽部の目的は, 地球流体とその関連分野で使われる情報資源, すなわち, データ解析, 数値 モデル等のソフトウェア, さまざまなレベルのデータ, そして, それらを通 して得られてきた数理モデル, 概念など, を体系化して整備し, 研究教育活 動における基盤を構築することにすること, である. そして, そのために 新しい計算・情報処理環境に対応した技術の修得及び普及に勤める ことをおこなう. 地球流体電脳倶楽部の目標は, 今時の標準的な計算・情報処理環境(ハードウェ ア・ソフトウェア, よくプラットフォームと呼ばれる)において, 当たり前に できて欲しいことを当たり前にできるようにしようということに過ぎない. 地 球流体電脳倶楽部が蓄積しようとしている資源は, 紙を媒体とした従来のもの に変わる, 電子媒体での辞書・教科書・マニュアルである. 計算・情報処理環 境の能力を生かしたあらまほしき辞書・教科書・マニュアルとは, 各人が自由 にプログラムを実行したり, 絵を書き直したり, 文章を整形したりすることに より, 過去に蓄積された知見を各人の認識構造に合わせて自由に再体験し, 身 につけ, かつ, 発展させていくことを容易にするようなものある. 従来の紙を媒体とした辞書・教科書・マニュアルでは, そこに描かれている絵, 計算結果を再確認したり自分で描きか直して納得したりすることは容易ではな かった. 知見を電子化し, かつ, 計算・情報処理技術と有機的に結び付けるこ とができるならば, このような認識活動=理解のための手続きは大幅に効率化 されることが期待される. 認識活動の効率化は, 細分化され周辺の研究者との 意思疎通が難しくなった今日の先端的研究現場において, 孤立する個々の研究 者に総合的視野の提供を容易にしてくれることになろう. 地球流体電脳倶楽部の資源の実態は, 上記目標からははるかに遠く, ほとんど 何もないに等しい. ようやく数値情報を可視化する原始的な環境がととのって きたに過ぎない. しかしながら, 身近な必要, すなわち, 「3 月の地表面気圧 の気候値は」, とか, 「ロスビー波の分散関係は」, とか, 「球面 2 次元系 のプログラムは」, とか, もはや当たり前な事柄たちを当たり前にコンソール に出てくるようにしたいという要求を一個一個実現しノウハウをゆっくり確実 に蓄積していくこうとするうものである. 数値情報を絵にする, 既存の情報 と比較する, 常識的な既存情報を容易に取り出せる, 他人が行なったとされる 実験を数値的に再計算し, 自分の計算と比較する, 別の視点から再検討する, このようなことがらを一つづつ容易に実行できるようなにしていくことにより, 最終的により統合的な環境を構築していこうというわけである. なお, 基盤となる共通言語を作っていくことと, 先端的情報環境を使いこなし ていくことの 2 つの活動目的は相反する側面を持つことに注意しておこう. すなわち, 共通言語としての基盤の構築のためには世の中に普及している主だっ た情報処理環境で共通に使えることを前提とするため, 最新鋭のハードウェア・ ソフトウェアの能力を 100% 引き出すことはあきらめざるを得ないし, また, 「共通言語」である以上, その変更は最小限にとどめなければならない. これ は, 新しい計算・情報処理環境に対応して新しい技術をとり入れていく上で, 大きな障害となる. したがって, これらの矛盾を最小限にとどめ, 両者のバ ランスをとる工夫が必要である. また, 共通言語を目指す以上, 世の中で流通している(あるいは流通してしまっ た)良きものたちは積極的に利用していかねばならないし, そのつもりである. 世間で流通しているものをすべて排して何でもかんでも独自開発しようという ものではない. また, 同種の似たような活動の存在に対しては, その存在や製 品を配するのではなくこれと積極的に協調していきたいものである. 5. 地球流体電脳倶楽部の構成 地球流体電脳倶楽部は, 資源を管理する管理グループと不特定多数の資源提供 者・労働提供者からなる開発グループとによって構成されている. 電脳倶楽部管理グループ 電脳倶楽部資源の編集方針を決定し, 資源 の管理をおこなう. 電脳倶楽部開発グループ 電脳倶楽部資源・労働提供者の全体. 雑誌や辞書で言えば管理グループは編集者であり, 開発グループは個々の記事, 論文, 項目の具体的な著者である. 地球流体電脳倶楽部資源は, 有志が集め擦り合わせた電子化された基本ソフト ウェア集, そして, 願わくば辞書・データ集・ 教科書・論文集のようなもの となることを目指しているが, 電脳倶楽部管理グループはその版を維持し版権 を行使するものである. これに対し電脳倶楽部開発グループは著者の集合で あり, その製品に対しては原作者, あるいはさまざまな労働提供者としてのク レジットを保有する. (「地球流体電脳倶楽部資源に関する権利義務」の項参 照) 6. 地球流体電脳倶楽部資源に関する権利義務 「利用者への注意」の項で述べたように, 地球流体電脳倶楽部の資源は原則と して自由に利用・再配布して良い. しかしながら, その意味するところは次の ようなものであることに留意してもらいたい. ・ 地球流体電脳倶楽部の資源は教育用資源としての要件を満たすべく自由に 利用・再配布できる. 教育資源であるためには, 辞書に載っている個々の項目とその解説, 教科 書に載っている定理とその証明などなどと同じように, 利用者(学習者)は その資源を自分のものとした後自由に活用できなければならない. 卒業し た学生がその知識を自由に使えなければ勉強した意味がない. 一方, 電子 化した時代には, 自由に使える範囲を, 紙と鉛筆のルールで定めるわけに はいかない. コピーがたやすくでき, 改良し個々人にあった形にすること が容易に行なえる, というのが電子化された資源の大きなメリットなので あるから, 複写複製を許容する必要がある. 地球流体電脳倶楽部の資源を 参考にして作ったものはいうに及ばず, 複写して組み込んで作った, 学生 の製品はもはやその学生のものとして一人歩きしていくことを許容するわ けである. 営利企業に就職したら, その資源を使うな, とはいえない. こ れは, たとえばランダウの教科書で勉強した物理の知識を特定の企業にに 入ったら使うな, とはいえないのと同じように扱おう, というものである. ・ 利用に際しては常識的な作法で. 以上のことは, もちろん常識的作法を無視してよいと言っているのではな い. いうまでもなく, 地球流体電脳倶楽部の資源をそのままの形で商業利 用してはならない. つまり, 地球流体電脳倶楽部の資源を含む資源に対し 版権等の知的所有権を当該団体が主張し, 地球流体電脳倶楽部や現資源の 著作者・製作者の権利を制限するような行為を行なってはならない. した がって, 通常の教科書や論文を引用するのと同じように, 電脳資源を利用 して何かを生産したならばその時には製品上にしかるべくサイテーション をのせていただくことをお願いするものである. しかし, これまた通常の 教科書や論文と同じように, 2 次産品にまでサイテーションをのせる必要 はない. 例えば, 電脳資源のプログラムを参考にして何か使いものになる 製品を作ったら, その製品上のどこかには電脳資源に対する言及が欲しい のだが, その製品を使ってさらに別の製品を作ったならこれはどうでも構 わない. もちろん, この判断は非常に不透明であって個々人の常識に任さ れる. 要は地球流体電脳倶楽部が主張する版権, ならびに, 各資源の原作 者・作業労働提供者のクレジットが守られるべく, そのような情報が何ら かの形でトレースできれば良い, ということである.