地球流体電脳倶楽部

/GFD_Dennou_Club/ ftp/ arch/ dcchart/ atmos_global/ ERA40/

bin

netCDF ファイル 可視化・解析 ruby スクリプト格納ディレクトリ 
塚原 大輔 (2003/12/31)
netCDF データの可視化・解析を行う ruby スクリプト. 可視化スクリプトは dcchart アーカイブデータに特化しているが, その他の netCDF データも利用可能. スクリプトのリストは以下参照. 各々の詳細は先頭部分を見ること. ● 可視化スクリプト rgtview.rb: dcl を利用したデータ可視化スクリプト. libdraw.rb: rgtview.rb 内部で使われる Draw モジュールの本体. colorbar.rb: カラーバーの描画に使っている colorbar モジュールの本体. 京大の西沢 さんが作ったものをところどころ書き直した. ● 解析スクリプト gtstrm.rb: 南北風のデータから質量流線関数の netCDF ファイルを生成する. gtadd.rb : 引数に与えられた任意個のデータの各格子点ごとの 和 をとったデータを生成する. gtsub.rb : 引数に与えられた 2 個のデータの各格子点ごとの 差 をとったデータを生成する. gtmlt.rb : 引数に与えられた任意個のデータの各格子点ごとの 積 をとったデータを生成する. gtdiv.rb : 引数に与えられた 2 個のデータの各格子点ごとの 商 をとったデータを生成する. なお, スクリプトに "gt" の名が冠せられているが, 同名の gt3 ツール群とは仕様を参考にした 以外の関連は無い. 問題があるならば, こちらのスクリプト群の名前は変える.


要約

#gttheta.rb#@
ERA40-ncattr.conf.rb@
README.rd@
colorbar.rb@
colorbar.rb.eva03@
gtadd.rb@
gtape.rb@
gtattr.rb@
gtbin.rb@
gtdiv.rb@
gtmlt.rb@
gtpbar.rb@
gtstrm.rb@
gtstspct-coh.rb@
gtstspct-st-tr.rb@
gtstspct.rb@
gtsub.rb@
gttheta.rb@
libdraw-e.rb@
libdraw.rb@
libdraw.rb.eva03@
libdraw.rb.joho24@
libdraw.rb.new@
libdraw.rb.old@
libgphys-e.rb@
libmem.rb@
libncattr.rb@
mkspct.rb@
mkspct.rb.old@
ps2png.rb@
rgtview.rb@
rgtview.rb.dennou-h@
rgtview.rb.eva03@
rgtview.rb.joho24@
rgtview.rb.new@
rgtview.rb.old@

詳細

#gttheta.rb#@
ERA40-ncattr.conf.rb@
README.rd@
colorbar.rb@
colorbar.rb.eva03@
gtadd.rb@
gtape.rb@
gtattr.rb@
gtbin.rb@
gtdiv.rb@
gtmlt.rb@
gtpbar.rb@
gtstrm.rb@
gtstspct-coh.rb@
gtstspct-st-tr.rb@
gtstspct.rb@
gtsub.rb@
gttheta.rb@
libdraw-e.rb@
libdraw.rb@
libdraw.rb.eva03@
libdraw.rb.joho24@
libdraw.rb.new@
libdraw.rb.old@
libgphys-e.rb@
libmem.rb@
libncattr.rb@
mkspct.rb@
mkspct.rb.old@
ps2png.rb@
rgtview.rb@
rgtview.rb.dennou-h@
rgtview.rb.eva03@
rgtview.rb.joho24@
rgtview.rb.new@
rgtview.rb.old@

last update: 2024/04/17 10:05:22
this page is generated with mksigen