========================================================================= 2000/02/23 ミーティングメモ(dennou_davis 宛) 出席者 : 石岡, 塩谷, 酒井, 林, 豊田, 中島, 石渡 ● 業務連絡 1. FIP と豊田プロジェクト 現在豊田さんがやっているプロジェクト(gtool F90 版)は来年度は FIP の方で手伝ってくれても良いと言ってくれてます. 問題点は, ある程度全体像ができているand/or見えておれば, 引き継ぎも可能では あろうが現在そうなってない. 豊田さんの方である程度作ってしまわないと引き継げない. 豊田さん, 困りますか? 下手に人が来られても混乱するだけかもしれない. 鍵は, 「豊田さんがこれから続けられますか?」ということです. どこまでやるか?(ある程度「製品」となるところまで持って行くか?) 気象庁に入って after 5 でどこまでできそうか? 考えてください. 考えて出て来るべき答えは以下のどちらかです. 完全に捨て去る. 引続き豊田さん頑張って「製品化」を指揮する. 考える期限は 3/9 です. 3/9 には FIP の方も含めてミーティングをやります. どっちにしろ引き継いではもらいます. 1, 2 日使って FIP の方に「知識の伝承」をやってください. (もっとも, どれだけ伝承できるかどうかは未知数です.) 2. dennou server の contents の書き換え 皆さん, スポンサーの情報を送ってください. 科研費の年度・課題番号 その他補助金の情報 紀本電子工業からもらったときの年度 スポンサー情報には当然 JST の名前も入れます. 御託(http://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/html/about/about-dc.html 以下) で書き換えるべきところを適当に送ってください. dcl パッケージの中の To.Users, To.Dvlop ファイルを外してください. 著作権問題に関連して dcl の各ファイル(Makefile も README の類も)には 名前を入れておいてください. 例えば, Copyright (C) GFD Dennou Club, 2000. All rights reserved. ドキュメントの各ページ・各ファイルにもCopyright の一文を入れてください. 例えば, http://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/arch/dcl/dcl-f90/tutorial/ にも入れてくださいね. 3. 3/9 にミーティングやります 議題は以下のとおり. 豊田プロジェクト伝承問題 プロジェクトの提出資源に関する検討 このころには, いろいろ不明な点も明らかになっているでしょう. 何をどういう形で出すべきか? 現在の案は, データ構造の仕様書, いくつかのsample program をバンドルして CD-ROM に焼く. Credit どうするべきか? 〆切は? 4/30 かな? 4. dennou 資源問題 dcl-5.1 はいつレリースしましょうか. まあ, ぼちぼちと. ● JST 発表会の作戦 JST 報告会はポスター発表になりました. ポスターの作り方の具体的な作戦は, 02/24 のメモ(このファイルの下の方) を参照してください. ポスターの中身に関しては, 以下宿題. データ構造部分は web で作ったものでよろしい. が, 概念図は作らないといけない. gtool4 は概念図をいれて.... DCL 部分は御託, サンプルプログラム, 図でおしまい. ruby 組は明日相談します. ポスターを貼る他にパソコン持ち込んでデモをしようと思います. デモ作戦は以下の通り. データ構造部分は html ドキュメントを持ってくる. gtool4 は何かデモ. DCL は ごくらく f90 のデモ. ruby 組は何か作ってくださいね. ● dennou server の http ページ変更 1. win-k への link をちゃんと作りました. http://dennou-t.ms.u-tokyo.ac.jp/html/about/server.html に win-k も 入れておきました. トップページにも win-k へのlink を作っておきました. 2. komonjo ディレクトリを作りました. /GFD_Dennou_Club/ftp/To.Users /To.Dvlop は /GFD_Dennou_Club/ftp/arch/komonjo に移動しました. dcl パッケージの中の To.Users, To.Dvlop ファイルも外してください. 著作権問題に関連して dcl の各ファイルには名前を入れておいてくださ い. ● dcl の今後 今後 dcl の開発御本尊は何にしましょう? 問題の発端は, 実は, f2c をかけて作った C 化パッケージは alpha マシンでは ちゃんと動きません(塩谷情報). 今後の方針として考えられるのは, 1. alpha マシンに対しても C 化パッケージを供給したいと思うなら 全部 C でちゃんと作った方が良いんでしょう. 2. しかし, C で作ることの意義があまりなくなってきてしまった. 例えば, alpha を持っている人は fortran コンパイラくらい持っ ているでしょう. そういうことを考えると御本尊は fortran のままでも構わ ないでしょう. ● その他スケジュール 塩谷さん 3 月は観測です. 3/6-3/23 はいません. ============================================================================ 2000/02/24 ミーティングメモ 出席者 : 石岡, 酒井, 林, ごとけん, 豊田, 中島, 石渡 ● JST 発表会におけるポスターの作戦 ポスターの面積は 180×90cm です. ポスターは各グループ(データ構造, gtool, DCL, ruby)で頑張って 作ってもらって, 各製品をそのまま発表会で貼り並べることにします. 当日、各グループで発表会場に各自のポスターを持ちよってください. ポスター以外にも, 発表会当日のデモに必要なもの(パソコン, デモ用 ファイルその他)は各グループで準備お願いします. ポスターの要件は以下の通りです. 1. magicpoint, powerpoint などで作るグループが多そうですので A4 の紙を横に使ってください. 2. ポスター全体のレイアウトは A4 の紙を横置きで4行×5列 1 列目(縦に並ぶ. 一番左端) は タイトル(A4 1枚)+御託(A4 3枚) 2 列目は データ構造 3 列目は gtool 4 列目は DCL 5 列目は ruby 3. 各グループの割り当て枚数は 4 枚です. その 4枚を縦に並べて貼ります. 4. 各グループの担当の 4 枚のなかでは format はそろえるようにしてくだ さい. 発表会当日の事故(忘れた, 行かれない)に備えて ・出力した紙を北大・林宛に送ってください. 3/7 必着でお願いします. 宛先は以下の通りです. 〒 060-0810 北海道札幌市北区北10条西8丁目 北海道大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 林 祥介 ● 著作権に関する作戦 ごとけんさんと昨日(2000-02-23)の作戦についてちょっと会話しました. ごとけんさんも賛成ということで, 作戦通りにいけば良いのですが....