WindowsとLinuxのデュアルブート

  1. Windows の起動方法

1. Windows の起動方法

Linuxの起動は、起動時に起動ディスクをいれておくことで 行うことができるのでもう何もする必要はありません。

次は、ハードディスクから起動するときに Windows98が起動されるようにします。

[1.1] Windows 領域を「アクティブ」にする

まず、Windows領域(パーティション)が「アクティブ」になっているのかを確認します。 (これはつまり、Linuxで言うと、「/dev/hda1」に「Bootflag」がついているのか どうかということと同じです。)

今回もMS-DOSを使用します。起動時にWindows98SEの付属の フロッピーディスク(PC/AT 互換機用)を使用して、MS-DOSを 立ち上げてください。そこで以下のコマンドを入力して 「FDISK」を立ち上げます。

A:\>FDISK

今回は[2]を選択して、 アクティブな領域を設定します。

                            アクティブな領域を設定              

    現在のハードディスク: 1

    領域       状態     種類    ボリュームラベル    Mバイト    システム      使用
     C: 1              PRI DOS                 3075   FAT32       50%
        2         A    Non-DOS                 2000               33%
        3              Non-DOS                 1075               17%


    ディスクの総容量は  6150 Mバイトです. (1 Mバイト=1048576 バイト)

    アクティブにしたい領域の番号を入力してください......................: [ ]



    FDISK オプションに戻るには Esc キーを押してください.

「状態」の欄で、「1」に「A」が付いていれば変更する必要はありませんが、 他のものについていた場合には [1]を選択してWindows領域を アクティブにして下さい。


[1.2] マスターブートレコードを初期化する。

Linuxのインストールを行ったため、 マスターブートレコード(以下 MBR)も書き換えられています。 これを初期化し、Windowsから起動するようにします。 以下のコマンドを入力してください。

A:\>FDISK /MBR

以上の作業から

ということが可能となりました。


>>情報実験3番機の基本部分構築ガイド のインデックスに戻る


最終更新日: 2001/07/03(森川靖大) Copyright © 2001 EPnetFan