地球流体電脳倶楽部

/GFD_Dennou_Club/ ftp/ arch/ deepconv/ sample/

2006-06-14_sugiyama

deepconv/arare4 を用いた計算例
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[飽和湿潤調節法のチェックを行った. これまでの計算では, 格子点 1 つ 1 つに対して温位が収束するまで飽和調整を行っていた. しかしそれでは計算効率が悪いので, 反復回数を決め打ちし, 配列全体を規定の回数だけ反復することにした. 計算速度は 1 割程度向上した.
格子点 1 つ 1 つに対する計算(arare4/Run_each.htm)に比べ, 配列全体に対する計算(arare4/Run_ary2.htm)の方が サーマルの発達が遅い. これは, 過飽和を判定する際の飽和混合比の閾値の与え方が悪く, 格子点 1 つ 1 つに対する計算の方が凝結しやすい環境にあるためである.]


要約

arare4/
ftrace_O3.txt
北大 SR11000 での性能モニタ
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -O3 を指定.]
ftrace_Oss.txt
北大 SR11000 での性能モニタ
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -Oss を指定.]
ftrace_Oss_ary.txt
北大 SR11000 での性能モニタ.
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -Oss を指定. 飽和調節法として, MoistAdjust2 ルーチンを利用.]

詳細

arare4/
ftrace_O3.txt
北大 SR11000 での性能モニタ
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -O3 を指定.]
ftrace_Oss.txt
北大 SR11000 での性能モニタ
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -Oss を指定.]
ftrace_Oss_ary.txt
北大 SR11000 での性能モニタ.
杉山 耕一朗 (2006/06/08)
[オプションとして -Oss を指定. 飽和調節法として, MoistAdjust2 ルーチンを利用.]

last update: 2025/01/17 10:06:58
this page is generated with mksigen