戻る|進む
DCL:MATH1:SUBLIB : 基本サブルーチン(自然数列の生成など):サブルーチンの説明
5.3.2 DXFLOC/DXILOC
- 1.
- 機能
DXFLOC : 添字の値から配列要素の位置を求める.
DXILOC : 配列要素の位置から添字の値を求める.
- 2.
- 呼び出し方法
CALL DXFLOC(ND,NS,NP,NCP)
CALL DXILOC(ND,NS,NP,NCP)
- 3.
- パラメーターの説明
ND |
(I) |
配列の次元数. |
NS |
(R) |
配列の寸法を収めた長さ NDの
整数型配列. |
NP |
(I) |
配列の添字を収めた長さ
NDの整数型配列.
DXFLOCでは入力パラメータ;
DXILOCでは出力パラメータ. |
NCP |
(I) |
配列要素の位置.
DXFLOCでは出力パラメータ;
DXILOCでは入力パラメータ. |
- 4.
- 備考
- (a)
- FORTRAN では, たとえば, 3次元配列X(3,4,5)が
宣言してあったとき, X(2,2,2)であらわされる配列要素の
位置は記憶列の先頭から数えて17番めである.
(FORTRAN では, 記憶列の先頭から順に,
X(1,1,1), X(2,1,1), X(3,1,1), ...,
X(1,2,1), X(2,2,1), X(3,2,1), ...,
X(1,1,2), X(2,1,2), X(3,1,2), ...,
のように添字が動く. )
DXFLOC では, ND=3,
NS(1)=3, NS(2)=4, NS(3)=5,
NP(1)=2, NP(2)=2, NP(3)=2,
とすると, NCP=17 が返される;
DXILOC では, ND=3,
NS(1)=3, NS(2)=4, NS(3)=5,
NCP=17 とすると,
NP(1)=2, NP(2)=2, NP(3)=2
が返される.
- (b)
- 与える引数の妥当性(たとえば, NPの値が1以上で
対応するNSの値より小さいか, など)はチェックされない.
Copyright (C) 2000 GFD Dennou Club. All rights reserved.