話題 1. 石油資源はあと何年利用できるか ?
話題 2. 二酸化炭素排出と地球温暖化
話題 3. 代替エネルギーを求めて --メタンハイドレート--
| [午前 9:00-12:00] | [午後 13:30-17:30] | [夜] | |
|---|---|---|---|
| 03/03(月) | 移動 (11:00 理 3 号館 送迎バス発) | 話題 1.1: 石油とは ? (14:00 スタート) |
|
| 03/04(火) | 話題 1.2: 石油のモデリング | 話題 1.3: 石油枯渇 | OP ツアー? (スキー) |
| 03/05(水) | 話題 2.1: 温暖化メカニズム | 話題 2.2: 温暖化予測 | |
| 03/06(木) | 話題 3.1: メタンハイドレートとは ? | 話題 3.2: メタンハイドレートを使う | |
| 03/07(金) | 移動 (11:00 たっぷの湯 送迎バス発)(スキー ?) | ||
○ 話題 1. (3 日午後, 4 日)
「石油資源はあと何年利用できるか ?」 北海道大学大学院 鈴木 徳行
1.1 石油とは ?
1.2 石油のモデリング
1.3 石油の枯渇
そもそも石油とは何からどのようにできたものなのか, から始まり,
石油の埋蔵場所, 量はどのように予測しているのかを伺います.
石油があと「50 年もつ」というのはどのように弾き出された数字なの
でしょうか. 石油時代に生きるということを考えます.
○ 話題 2. (5 日)
「二酸化炭素排出と地球温暖化」 国立環境研究所 野沢 徹
2.1 温暖化は本当に起こるのか (温暖化メカニズム)
2.2 温暖化予測
化石燃料を使って二酸化炭素が放出されるために起こると言
われている温暖化について勉強します. 二酸化炭素が増えたら本当に温
暖化するのか, なにが温暖化の不確定要素なのか, 温暖化の証拠はどの
ようなものか. 温暖化の本質と現状を, 温暖化予想のプロにお話を伺います.
○ 話題 3. (6 日)
「代替エネルギーを求めて --メタンハイドレート--」
石油公団石油開発技術センター 落合 浩志, 米澤 哲夫
3.1 メタンハイドレートとは ?
3.2 メタンハイドレートを使う
石油に代わるクリーンエネルギーとして期待がかかるメタンハイドレー
トについて勉強します. そもそもガスハイドレートとはなにか ? 実際
にどう取るのか, 実用性はあるのか等, 次世代エネルギーはエネルギー
問題を解決する事が出来るのか考えます.
■ 交通案内
送迎バスをご利用の方は 3/3 10:50 に北海道大学理学部 3 号館に
お集まりください.
・理学部への行き方はこちらもしくは
こちらを御覧ください.
3 号館は中央食堂と新渡辺稲造博士の碑の間に建っています.
たっぷの湯までは JR 上幌向駅もしくは岩見沢駅からしんしのつ交通のバスをご利用下さい.
・JR 時刻を調べるにはこちらをどうぞ.
・新篠津交通バス (TEL: 0126-57-2433)
| 区間 | 所用時間 | 料金 |
|---|---|---|
| 上幌向-新篠津 | 約 15 分 | 360 円 |
| 岩見沢-新篠津 | 約 30 分 | 470 円 |
| JR 上幌向駅 → 新篠津温泉 | JR 岩見沢駅 → 新篠津温泉 | 新篠津温泉→JR両駅 |
|---|---|---|
| 7:40 | 7:30 | 6:45 |
| 8:10 | 8:00 | 7:15 |
| 9:25 | 9:15 | 8:30 |
| 10:10 | 10:00 | 9:15 |
| 12:10 | 12:00 | 11:15 |
| 14:10 | 14:00 | 13:15 |
| 16:25 | 16:15 | 15:15 |
| 17:10 | 17:00 | 16:15 |
| 18:30 | 18:20 | 17:30 |
| 20:25 | 20:15 | 19:15 |
新篠津温泉 たっぷの湯, 担当: 阪本さん, Tel: 0126-58-3166